いばらきじんじゃ
主祭神は、建速素戔嗚尊。神代の暴れん坊、スサノオノミコト。
境内奥に祀られている天石門別神社が始まりらしい。
天石門別神といえば、美作市の天石門別神社や篠山市の櫛石窓神社なんかがあります。天岩戸をこじ開けた天手力男神が祀られております。
ここには計6対のわんこが。
正面鳥居の前は大正時代のもので、「彫刻師」の銘が刻まれています。風化して読みにくいのですが、おそらく春井金三郎かと。赤い前掛けをしてもらってます。
拝殿前にはまん丸目玉で頭の平べったい愛嬌たっぷりのわんこ。足が太くてがっしりしているところは関西わんこですね。吽行の狛犬にはちゃんと角があります。
拝殿の手前の摂社には小ぶりのわんこが3対。手前二対の狛犬(吽形)には角があります。
写真手前の一対は一番古く明治のものですので、先代のわんこたちを移設したのではないかと推測します。
本殿裏に奥宮と称される天石門別神社があり、苔むした一対のワンコたちがいました。この吽行にもこぶのような角がありました。
ちなみに稲荷神社もあって、お稲荷さんは珍しくチンコ付きでした。
公式サイト