おおひるめじんじゃ
- 社 格:式内小社、県社
- 主祭神:大宮賣命オホミヤノメノミコト
- 配祀神:素盞嗚尊、大歳命、應神天皇、菅原道真、武甕槌命、大山主命、経津主命、天児屋根命、姫大神、鷲尾十郎
なんと言ってもここの目玉は,室町時代のものと言われているこのワンコ.
事実ならばおそらく丹波地方で最古の石造狛犬だろう.
当時の一般の人たちには狛犬って何?見たことも聞いたこともない,な時代のものですから,おそらく風聞だけを頼りに作られたものでしょう.
顔は人面あるいは猿面だが,一応たてがみのレリーフ,角などは表現されています.
ここのわんちゃんたち,江戸時代の陶製の神殿狛犬もかわいいので,是非ギャラリーをのぞいてみてください.